紙のラジオ

だから、読者よ、わたし自身がわたしの書物の内容なのだ。きみが、こんなにも取るに足らない、こんなにもむなしい主題のために時間を使うのは分別のない話ではないか。では、さようなら。

作業日誌:170703 - 「もったいない」を我がことのように

「もったいない」を我がことのように

以前に
「もったいない」は不思議なことば
という記事を書いた。
saigoofy.hatenablog.com
 軽く引用と要約をすると

上記ブログ記事には、タイトルの通り京都大学という学校を卒業した女性が、現在専業主婦をしていることを他人に言うと「もったいない」と言われることが幾度かあった、ということが書いてあります。

「もったいない」ということばは、その対象がどうあるかということよりも、その対象を含んだ社会のようなものの不均衡をもうちょっと均せるんじゃないかというときにふと口をついて出てしまうんじゃないかと思われます。

 ということでした。この記事を書いた時は「もったいない」と言う側の心理のようなものを考察したんだけど、じつは「もったいない」のようなニュアンスのことは私も何度か言われたことがあって、その度に「と言われてもなあ」という気持ちだったし、なんというかそう言われるということについて客観的に感じられていなかったなという発見があったので今日はそれを書こうと思います。

 私はほとんど私の言うことしか聞かない我の強いアホの典型なので、もちろん誰かからそのときの現状などを鑑みられて「もったいないね」「こーいうことやってみれば?」などと言われたり、誰かに何か忠告されても「あ、そうですか…ちょっと自分でも考えてみます」とか言ってそのときは右から左、しかるべきときに自分でその考えに至らないと行動しない(しかもなかなか行動に移らない)というぐうたらでかなりな時間を損していると見られてもおかしくなかった。

 しかし上記記事で書いたように「もったいない」と言われるということは、やはりそのひとから見てなにか不均衡のようなものを感じているわけだ。マイケル・ジョーダンがゴルフをしているような…水島ヒロが俳優をやめて小説を書いているような…で、それは自分でもわかっていたとしても「んなもん知るかよ」と思ってしまう。自分のことはおいといてという感じである。これを自分でも客観的に、自分のことをまるでマイケル・ジョーダンや水島ヒロを眺めるように見る事は出来ないだろうかと考えると…出来た。

 それは自分と他人を比べたりせずに、自分と自分の記憶を持った状態で来世に生まれ変わった自分とを比べるわけですね。

 わたしは「自分はかなり恵まれている」とか「日本に生まれた時点でかなりの幸運」と思っているし、そしてまわりや広い世界を見回しても「あいつと人間性を取り替えたい、あいつになりたい」と思うような相手もいなかった。とするともし今の記憶を持ち越して生まれ変わったとしたら、かなりの確率で「あ、前世の方がよかったな」と思うだろう。と考えると、現世でもうちょい頑張った方がいいのかもしれないと。来世の自分を前世の自分よりも気に入らない状態というのは、何をするにも不利なので、来世で何をするにしても今よりもハードルが上がる、と考えると今のうちにちょっとでもいろんなことをやっておこう、時間を無駄にしないでおこうという考えにちょっとなれました。

 ある人がある人に「勿体ない」というのは、言われた方からするとムッとすることではあると思うんだけど、来世の自分が前世(いま)の自分を見て「あのときしなかったのはもったいなかったな」と思うのはわりと納得がいく…と考えるとやっぱもったいないのかもしれないなと。

 ところでマイケル・ジョーダンや水島ヒロさんへの「もったいない」と私自身に向けられた「もったいない」は少し意味が違います。私はとにかくぐうたらなので、多くは私の無為や怠惰に対して言われるんですね。「なんもしてないならなんかしろよ」という感じ。なのでマイケル・ジョーダンや水島ヒロさんを引き合いに出しましたが本当は彼らと私の状況は比べるべくも無いし、彼らは自分のやろうと思ったことをまわりが何と言おうとやるのがいいと思っています。

 個人的には来世というか生まれ変わりは絶対にないと思うけど、アナロジーとして来世から今を眺めるといまの条件の破格の良さ(悪さ)をけっこう客観視できるという発見があったのでここに書いておきます。

今日のBGM : Welcome COM.A
www.youtube.com
 きのうがJoseph Nothingだったのできょうはその弟のCOM.A(コーマと読みます)です。当時はエレクトロニカのアルバムの最後の方にこういう曲が2曲くらい入ってたんですよね。いまでもか。ジャケがチープでいいですね。