紙のラジオ

だから、読者よ、わたし自身がわたしの書物の内容なのだ。きみが、こんなにも取るに足らない、こんなにもむなしい主題のために時間を使うのは分別のない話ではないか。では、さようなら。

雑記:更新ついでに日記でも

 最近思ったことを書き連ねてみる

 私はかなり無敵の人に近いという自負があるんだけど、あまり絶望してないんだよね。望みがあるとも思ってないけど。というのは絶望とか希望とかってたぶん自分の外側にある概念で(見つけたり出会ったりする)じつは自分のやることとはあまり関係がない。でも、たとえば死(ぬこと)とか自分の意識とか自分が自分を評価することっていうのは自分が個としてしなきゃいけない(他人に絶対に外注できない)ことで、そこを見つめるだけで一日が終わるというか。

 まあすでに用意されてるわたしの生活やまわりにいる人たち、環境に恵まれているってのはあるんだろうけど。でもまあ将来性はマジでない。あした死んでもしょうがない(でもイヤだな)と思ってるけど。

 ただ庭の草取りしてるときにも思うんだけど、除草剤や殺虫剤を撒くと、そこにいる生き物たちは一気にかなり死ぬわけですよね。でもその一度に一気に死ぬ生き物たちのなかにも、今日を楽しく過ごしてるヤツや今日も明日も不安だと感じてるヤツがいると想像できるわけです。話を大きくすると、地震津波や洪水や太陽の膨張があれば、そこにいる生き物たちの個性は関係なく一度にたくさん死ぬ。そーいうことを思うとあまり他人と細かいところを比べても意味ないよなとか思うんだよね。まあ私は他人のことさっぱりわからないから想像もしようがないと思ってるけど。

 日常において、自然や社会に対して自分が干渉したり変えられる範囲ってものすごく小さく、狭い。その小ささや狭さが実は良いことで、というのは自分が社会に対して、大きなものに対して、なにかする必要性がほとんどないってことだと思うんだよな。素敵な人にすでに恋人がいる、では私はその人に対してもう何もする必要がない。それって良いことだと思うというか。しかも最終的に、「宇宙は無から生まれて、将来的にはもう何も起こらない冷えた静寂に落ち着く」という世界観はわりと気に入っていて(この説が確定した事実ではないが)、いいなと思ってる。まあ私はぐうたらだからというのもあるけど。

 私がいくら高給取りであっても、ある国の紛争を止めたり、飢餓を防いだり、マラリアを根絶したりできない、クリスティアーノ・ロナルドが何百億も寄付しても人類の抱える問題はまだまだ死ぬほどある。すると、なんか、だいたいのことはたいした事ねえなって思うんだよな。なので結局は個人的なところでやっぱサッカーやりたいなとか、庭でとれたキュウリがうまいなとか、そーいうとこに意識が向いていく。そして勝手に一日が終わって、それでいいやとなる。

 自分ではどーにもなんない領域ってのは各人それぞれ抱えている。そして自分の問題はあくまでも自分だけの問題なんだよな。それでも生まれたばっかりで死んでしまう子どもとかはちょっとどうにかなんないのとは思うけど。

 まあ私は庭にいる蜘蛛とかトカゲとかにたいして、自分で薬を撒いときながら「おまえは前後を永遠の無に挟まれた今この一瞬、一度しか生きていないのに、すまん…出来ればどっか遠くまで行って生き延びてくれ」とか思うんだけど。いやーひどい。

 宮沢賢治のとある断章に、改心した竜が〝これからはもう悪いことをしない、すべてのものをなやまさない〟と誓うってシーンがあって、感動したんだけど、でも私は生きてる限りこの竜になるのは不可能だと思う。でも生きるしかないね。