紙のラジオ

だから、読者よ、わたし自身がわたしの書物の内容なのだ。きみが、こんなにも取るに足らない、こんなにもむなしい主題のために時間を使うのは分別のない話ではないか。では、さようなら。

雑記:Squarepusher、当時からすでにノスタルジア/乗り合いタクシー料金計算法/いままで人から聞かされてきたことは…

 Shobaleader OneというのはSquarepusherことTom Jenkinsonのバンドプロジェクトなんだけど、Squarepusher名義の曲をShobaleader Oneがバンドとして演奏した曲で構成されている『Elektrac』というアルバムを2017年3月に発売するらしい。
bleep.com

 で、このアルバムのシングルカット…というか(カットされないので)試聴や発売前Video(Audio)として発表されているのが「Journey to Reedham」という曲。
www.youtube.com

この曲はSquarepusherのファンの中でも、最もといっていいほど人気のある曲なのでこういったある意味ベスト盤に収録されるのも当然だと言える。この曲が初めて収録された音源は1997年発売の『Big Loada』というミニアルバムであり、Squarepusherとしての1stアルバムが96年なので最初期の音源ともいえる。

Big Loada

Big Loada

 20年前の曲なので「懐かしい曲」であり、と同時に、この新しく再演された曲のYoutubeへのコメントとして

“ Those endless melodies give me such nostalgia. ”

というのも二重の意味があって、私も20年前に初めて聴いたときからすでに懐かしいような気持ちになったのは覚えている。20年前の懐かしい曲でもあり、懐かしさや郷愁というものを抽象化してそこに掴んだ曲だったのだと思う。そして私の個人的な陰影もそこに反映されてしまって、その音が鳴っていた私の部屋や思い出があって、やはり20年前のバージョンの方が私は好きですね。
www.youtube.com

* * *

 先日タクシーに知らない人と(知っててもいいんだけど)乗り合いした時の最適な支払い方法を車内で考えてたんだけど、例えば他人二人、自分含め合計三人で乗る場合、発→A→B→C地点と経由、三地点はほぼ通り道として、一人目が下車するA地点までの料金が例えば1000円(初乗り料金混み)なら、それを三で割った料金を一人目が払う(333円)で、二人目が下車するB地点までA地点からさらに1000円かかるとして(メーターは2000円)1000円分を二人で乗ったから1/2の500円とA地点までの333円を払う(833円)。B地点からC地点までさらに1000円かかるとして三人目は一人でその1000円と、A地点まで乗った333円、B地点まで乗った500円を足した1833円を払う。A地点まで乗った人が払った333円、B地点まで乗った人が払った833円と自分の1833円を合計して運転手に渡す。一円くらいは余分に出そう。たぶんこれが最適。
 単純にそれぞれの人が下車する時点のメーター分を、乗っていた人数で割った料金をその都度算出しておくという事ですね。さっきの例では一人目は1000円地点まで333円、二人目は2000円地点まで833円、三人目は3000円地点まで1833円で行ける事になる。
 なんだけど果たして酔っぱらっていてさらにその場で乗り合わせただけの他人にこれ理解してもらえるか微妙だなあ。つーかそれくらいの料金計算はタクシー会社のメーターに組み込んどいてほしいな。もしくはタクシーの運ちゃんの持ってるiPhoneにアプリとしていれとくとか。え、これもしかして売れる?いやーあんまり乗り合いする機会がなさそうだけど。
 だいたいみんな知らない人と乗り合いするようなときは酒飲んで気が大きくなってるし払いすぎちゃって結局最後まで乗る人が得するような事って多いんじゃないかな。といっても自分が払う時の目安につかえますね。

* * *

 D・アダムスの人気小説シリーズのひとつ『さようなら、いままで魚をありがとう』のなかでいい表現があったのでここにメモしとく。飛行機に乗っているおばあさんがふと窓の外に目をやると、主人公と彼女が空を飛びながらイチャこいてるのが見えたときの描写です。おばあさんはまさか人が空を飛べるなんて考えはないものだから、

いままで人から聞かされてきたことは、なにからなにまでまちがっていたのだ。そう思うと、急にとても心が軽くなったような気がした

 となる。
 他人の言うことなんてなにからなにまで間違ってる、とまでは言わないけど自分とは関係のない物として眺めるのがいいかもしれないですね。